
この3つだけおさえておけばOK!
3つ組み合わせるとお得だけど、都合の合わない日もあると思うの・・・
だから、どれか1つでも条件が合うときに以下より事前エントリーして、ふるさと納税するのがオススメ!
楽天ふるさと納税お得な日
2024年11月楽天ふるさと納税がお得な日カレンダー
日付 | イベント |
---|---|
10/30 (水) | 5と0のつく日+3倍 2ショップ購入+2倍 |
10/31 (木) | 2ショップ購入+2倍 |
11/1 (金) | ワンダフルデー+3倍 |
11/5 (火) | 5と0のつく日+3倍 |
11/10 (日) | 5と0のつく日+3倍 |
11/15 (金) | 5と0のつく日+3倍 |
11/18 (月) | ご愛顧感謝デー+3倍 |
11/20 (水) | 5と0のつく日+3倍 |
11/25 (月) | 5と0のつく日+3倍 |
11/30 (土) | 5と0のつく日+3倍 |
12/1 (日) | ワンダフルデー+3倍 |
注:
- 表示されているポイント倍率は楽天市場の通常ポイントを含みません。
- お買い物マラソンの期間は、開始日の20時から最終日の9時59分までです。
↓↓楽天ふるさと納税がオススメな理由↓↓
- 口コミが多いからお得な返礼品がカンタンに分かる
- もらえるポイントが多くもらえる
- ポイント使い勝手いい(期限切れを防げる)
- 楽天アカウントを持っていれば住所入力などの手間がない
楽天のSPUってなに?

先生、楽天のSPUとふるさと納税を組み合わせるとお得って聞いたけど?
SPUってなに?
SPUは楽天SPUは楽天市場で買い物するともらえるポイントを増やすプログラムだよ。
16の条件をすべてクリアするとポイントが最大で16倍になるんだ。以下が一部よ。
サービス | 特典 |
---|---|
楽天市場 | 通常ポイント(1倍) |
楽天会員 | 楽天モバイル+会員ランク(最大3倍) |
楽天カード | 通常分(1倍)、プレミアムカード特典(最大3倍) |
楽天銀行+楽天カード | 0.5倍 |
楽天証券投資信託 | 0.5倍 |
楽天トラベル | 1倍 |
楽天市場アプリ | 0.5倍 |
楽天ブックス | 0.5倍 |
楽天Kobo | 0.5倍 |
楽天ビューティ | 0.5倍 |
どんな条件があるの?
例えば、「楽天モバイルの会員」だったり、「楽天カード」を使って買い物をしたりするとポイントがたくさんもらえる仕組み。
楽天の買回りキャンペーンってなに?

さらに、特定のキャンペーンと組み合わせると、さらにお得になるんだ。これが1番お得だから、これだけを狙えばOK。
特定のキャンペーンって?
・お買い物マラソン(月1開催)
・楽天スーパーセール(年4回開催)
というイベントがあるんだ。
これらのイベントの仕組みは皆いっしょ。
1000円以上の買い物1店舗ごとに、ポイント還元率が1%増えるの。
最大で10店舗まわってポイントを10倍もらえるから、楽天のなかでも一番お得。
とりあえずこのセールさえ押さえておけばいいんだね。
実際にどのくらいポイントがもらえた?

2023年のお買い物マラソンで、楽天ふるさと納税の申し込みしたときのポイントの一部がこれ↓↓
商品価格 | 獲得予定ポイント | ポイント倍率 |
---|---|---|
12,000円 | 1,200ポイント | 8倍 |
10,000円 | 950ポイント | 6倍 |
5,000円 | 530ポイント | 6倍 |
上限は7,000ポイントだから注意してね。
楽天の5と0のつく日ってなに?

もっとお得に組み合わせることができる方法があるって聞いたよ?
そうね。
「楽天の5と0の付く日」を使うのよ。
楽天の5と0の付く日って何?
それは、日付が5日、10日、15日、20日、25日、30日のことを指すんだ。
これらの日にふるさと納税をすると2倍・・・
さらに、楽天カードを使って楽天ふるさと納税をすると、ポイントがさらに5倍になるんだ。
どの日が一番お得?
どの日が一番お得なの?
それは、「お買い物マラソン」もしくは「楽天スーパーセール」の開催日のどれかと、「5と0の付く日」が重なる日だね。
注意点は?(売り切れ・複数の自治体)

注意点は?
早めのイベントへのエントリーは必須。
そして、12月は、みんながふるさと納税するから、人気の返礼品はすぐに売り切れてしまうことが多いんだ。
だから、事前に買い物カゴに入れておいて、イベントが開始されたらすぐに購入するのがおすすめだよ。
そうすると一番多くのポイントがもらえるんだね。
そうだね。
例えば、楽天市場で10店舗まわりをして、合計約5万円になると、上限の5,000ポイントがもらえるんだ。
具体的にはどうすればいいの?
それは、買回りセール時に一つの自治体だけでなく、複数の自治体にふるさと納税をすることで、もらえるポイントが増えるんだ。
楽天ふるさと納税で具体的に何を選べばお得?

でも、返礼品がたくさんあって、どれがお得ななのか分からない・・・。
それであれば、楽天ふるさと納税の人気のランキングから選んで!
みんなが選んでいる還元率が高い返礼品が上位にくるから迷わないわ。
それでも迷ったら、楽天ふるさと納税の日用品や消耗品一覧から、評価の高いものを購入すれば損をしないよ。
- ティッシュペーパー
- トイレットペーパー
- お米
- 洗剤
- 夕食と一緒に旦那さんが飲むやつ
- 長期保存できる冷凍の食品類
自治体によって、お得の度合いって全然違うの?
そう、同じ金額でも返礼品の内容に大きな差があるから注意。
楽天ふるさと納税は口コミが多いから、それを参考にすれば失敗しないわ。
ポイント
- もう迷わない→>>>楽天ふるさと納税の人気ランキングを見る
- 楽天SPUでふるさと納税→ポイント最大16倍→>>>詳細はこちら
- 楽天アプリの新規ダウンロードで1,000ポイント→>>>エントリーはこちら
- 楽天5と0の付く日>>>エントリーはこちら
- ・>>>楽天スーパーセールに事前エントリー